2016/03/26

2016_03_26_002

月の出までのちょっとの時間ですが
久しぶりの星空!

 

3月末ですが北風が吹きとても冷たく夜は寒いです。
日の入後、オリオン座もだいぶ西の空に傾き始め
今季見れるのも後ひと月くらいでしょうか。
カノープスもまだまだ見えています。

 

今週はまだ北風続きそうですが
天気は良さそうな予報です!

 

 

2016年3月26日 | カテゴリー : 星空 | 投稿者 : naka

2016/03/20

2016_03_20_002_S

今年は3月入ってからも雲が非常に多い日ばかりです。
全く晴れ間が無いわけではありませんが
綺麗に晴れている事はほとんど無い気がします。

 

今日も晴れではありますがPM2.5飛散の影響もあってか
非常にモヤッとした空になっていました。

 

 

2016_03_20_001_S

夜には雲の切れ間に月は見えていましたので
久しぶりに月を撮ってみました。

 

また先日Guest’s galleryに載せました
送っていただいた3月9日波照間での日食の写真ですが
沖縄では天候に恵まれず見られない地域が多かったらしく
石垣天文台さんでも観測出来なかったと言うお話ですので
貴重な写真かもしれません!

 

 

2016年3月20日 | カテゴリー : 星空 | 投稿者 : naka

2016/03/06

2016_03_06_001_S
本日観測タワーで産まれた子です!
母やぎが小柄の為かとても小さな子です。
タワーに行ったら会えますよ!

 

ゴールデンウィーク前後のお問い合わせもありましたので
星見目安表5月分を更新しました。

 

その際に良く見ましたら
4月分が2015年度のものになっていました。
大変申し訳ありませんでした。
改めて確認していただけたらと思います。

 

本格的に教室を再開出来るのは
4月上旬~中旬にかけてになりそうですが
それ以前でも私が対応可能な日であれば
受付はいたしますので
その際はお問い合わせしてみて下さい!

 

 

2016年3月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : naka

2016/03/05

2016_03_05_001_S

日没直後は見えていましたよ!

 

 

2016年3月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : naka

2016/02/28

2016_02_28_001

今年は1日長いですがもうすぐ2月も終わりですね。

 

2月後半は月もありましたが
雲が多くほとんど星が見えていません。
こうなると3月に期待するしかありませんね。

 

で3月ですが9日の新月の日は
日本全国で部分日食が見られます。
日本国内ですと小笠原のあたりが
一番欠けて見えるとは思いますが
南東寄りの地域のほうのが欠けて見えますので
波照間も本州よりは欠けて見えることになります。
八重山あたりでの食最大の時間は10:20頃、
3月の星見目安表にも記載してありますので確認してみて下さい!

 

ちなみに食最大(一番欠ける)の時間は
東京 11:08
大阪 10:58  です。

また観測時は日食グラスなどを用いて
直接太陽を見ないよう注意してくださいね!
撮影する場合も減光フィルターは必須です。

 

と9日の前に波照間がTVに出るそうです。
3月6日に2時間SPとの事なので波照間好きの方は
チェックしてみて下さい^^!

 

 

2016年2月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : naka

2016/02/11

2016_02_11_001_S

本日地元紙の一面に載せていただいた様です。

 

石垣天文台さん含め石垣島からなどでも
観測出来ていないか気にはなりますが
今年は年明けから本当に天候に恵まれなかったですからね。

 

今年も沢山の人に星明りを浴びながら
直接自分の目で、肉眼で
波照間の星空を見てもらいたいものです^^!

 

 

2016年2月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : naka

2016/02/09

2016_02_09_001_S

南十字座4個今季初観測です!
下の星アクルックスは厳しいかとも思いましたが
意外と肉眼でも良く見えていました。

 

昨晩も星は良く見えていました!
あれだけ見えている様な日は
可能なら臨時で撮影教室受け付けようかなぁ
なんて検討中です。。

 

 

2016/02/08

2016_02_08_000_S

久しぶりに晴れた!
昨日は太陽が暖かったです!

 

と言う事で撮影してみました。
星撮り、星見に出ている人も結構いました。
南十字座は上の三つまでははっきり見えていましたね。
上の写真だと電柱の左にあるのが南十字座ですよ。

 

2016_02_08_001_S

そしてこれもまた約半年振りのさそり座と夏の天の川。
流星も何枚かに写っていました。

 

雲はありながらも今日、明日と天気は良さそうなので
今日は新月ですし撮影日和です。
ただし風は冷たく寒いので
観測タワーに行かれる方もそうですが
防寒対策は忘れずにして下さいね!

 

 

2016/02/03

2016_02_03_002_S

このところずっと雨か曇り空で晴れていませんでしたが
日の入後のほんの僅かな時間雲が切れていました。

 

10~20分?程くらいでしょうか。
その後はずっと一面曇り空。
この時期は特にそうですが
星が見えたと思ったらすぐに撮らないと
5分後には雲だらけ、
と言う事は当たり前のようにあります。

 

週末にやっと天気予報に晴れマークが出始めましたね。
週末まで星は見られないと思っていましたが
今日は予期せず星が見れました!

 

 

2016/01/26

2016_01_26_003_S

今日は久しぶりの晴天でした!

 

朝ニシハマに沈み行く月も綺麗に見えていました。
なので夜も期待したのですが
夜になるとちょっと雲が多かったですね。
それでも月が昇ってくるまでのちょっとの間
雲の切れ間に星空を見れました。

 

2016_01_26_002_S