2016/05/14

2016_05_14_001_S

念願の?天の川と一緒に。
ちゃんと載せましたよ!

 

2016_05_14_002_S

2016_05_14_003_S

イメージ通りに撮れたかな?
わからない事あったらまた聞いてくださいね。

 

2016_05_14_004_S

波照間の星空を堪能してもらえたのなら幸いです!

 

 

2016/05/13

2016_05_13_001_S

2016_05_13_002_S

月明かりの中、南十字座はなんとか・・・

 

 

2016/05/13

2016_05_13_002_S

蒸々しとした空気で
もやっとした雲も多くありますが
明け方は天の川はっきり見えていました。

 

 

2016/05/11

2016_05_11_001_S

2016_05_11_002_S

薄雲があり水平全近くの星はほとんど見えず、
なので南十字座も上の1つが見えたくらいでしたが
月が沈む頃までは星見えていました。

 

星を写すことを考えると
じゃまになってしまう月明かりですが
細めの月の明かり位で、流れる雲なんかがあると
いつもよりちょっと違った雰囲気の
少し幻想的な星空が見れますよ。

 

 

2016/05/08

2016_05_07_003_S

未明の天の川は流れる雲はありますが
綺麗に見えていましたよ!

 

 

2016/05/07

2016_05_07_001_S

未明の頃には天の川も、

 

2016_05_07_002_S

そして夜には南十字座4つ見えていました!
とは言え教室中に見えたのはほんの僅かな時間。
撮影できて良かったです!

 

 

2016/05/06

2016_05_06_002_S

今日は朝から晴れました。
そのまま夜も星が良く見えていました。

 

2016_05_06_003_S

ただし時間帯によっては雲が流れてくる時があり
水平線上には常に雲があり
南十字座の下の星、アクルックスは見えず。。
上3つの星は肉眼でも綺麗に見えていましたよ。

 

 

2016/05/05

2016_05_05_001_S

2016_05_05_002_S

今日は南十字座4つ見えていましたよ!

 

GW入って初4つ観測と言うのもあってか
タワー周辺では館長の無料撮影&ガイド、
最南端の碑周辺では宿がやられている
撮影ツアーで賑わっていました!

 

残念ながらこの後は雲が広がってきてしまって
南十字座見えなくなってしまいましたが
なんだかんだでやっぱりGWには
4つ見える日がこのところ毎年ありますね。

 

明日未明から明け方にかけての
みずがめ座η(エータ)流星群も
月明かりの心配はありませんので雲次第ですね!

 

 

2016/05/04

2016_05_04_001_S

朝方、太陽と月が昇ってくる前の空は
雲ありながらもなんとか天の川見えていました。

 

やっとPCが修理から戻ってきました!
まだまだ残ってはいますが
溜まっていた作業もいくらか出来てホッとしています。
明日には星見時間目安表も更新出来ると思います!

 

 

2016/05/01

2016_05_01_002_S

今日は時折ですが小雨がぱらついたりと
雲だらけの空模様。

 

日差しがないので海の中も少し暗いですね。
海水は暖かいですが海から上がると寒い感じでした。

 

 

2016年5月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : naka