2016/05/11 薄雲があり水平全近くの星はほとんど見えず、 なので南十字座も上の1つが見えたくらいでしたが 月が沈む頃までは星見えていました。 星を写すことを考えると じゃまになってしまう月明かりですが 細めの月の明かり位で、流れる雲なんかがあると いつもよりちょっと違った雰囲気の 少し幻想的な星空が見れますよ。
2016/05/06 今日は朝から晴れました。 そのまま夜も星が良く見えていました。 ただし時間帯によっては雲が流れてくる時があり 水平線上には常に雲があり 南十字座の下の星、アクルックスは見えず。。 上3つの星は肉眼でも綺麗に見えていましたよ。
2016/05/05 今日は南十字座4つ見えていましたよ! GW入って初4つ観測と言うのもあってか タワー周辺では館長の無料撮影&ガイド、 最南端の碑周辺では宿がやられている 撮影ツアーで賑わっていました! 残念ながらこの後は雲が広がってきてしまって 南十字座見えなくなってしまいましたが なんだかんだでやっぱりGWには 4つ見える日がこのところ毎年ありますね。 明日未明から明け方にかけての みずがめ座η(エータ)流星群も 月明かりの心配はありませんので雲次第ですね!
2016/05/04 朝方、太陽と月が昇ってくる前の空は 雲ありながらもなんとか天の川見えていました。 やっとPCが修理から戻ってきました! まだまだ残ってはいますが 溜まっていた作業もいくらか出来てホッとしています。 明日には星見時間目安表も更新出来ると思います!